ドメイン取得会社総合ランキング
ドメイン取得会社 総合ランキング
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
お名前.com | バリュードメイン | スタードメイン | Xserverドメイン | ムームードメイン | |
【.com】ドメインの料金 ※本体価格のみ |
0円 ※1個目 2個目以降750円~ |
1350円 | 980円 | 1円 ※1個目 2個目以降770円~ |
1370円 |
価格重視 | ◎ 最安値0円 2個目以降も比較的安価 |
〇 比較的安価 |
〇 比較的安価 |
◎ 最安値1円 2個目以降も比較的安価 |
〇 比較的安価 |
キャンペーンが 充実 |
◎ 多彩な割引キャンペーンを常に実施 |
〇 一部ドメインの割引キャンペーンあり |
〇 一部ドメインの割引キャンペーンあり |
〇 一部ドメインの割引キャンペーンあり |
〇 一部ドメインの割引キャンペーンあり |
電話サポート | ◎ 電話サポートあり(24時間365日対応) |
× 電話サポートなし |
× 電話サポートなし |
◯ 電話サポートあり(平日10:00~18:00のみ) |
× 電話サポートなし |
その他サポート | 〇 問い合わせフォーム |
◎ 問い合わせフォーム・チャット |
〇 問い合わせフォーム |
◎ 問い合わせフォーム・チャット |
◎ 問い合わせフォーム・チャット |
レンタル サーバー 同時申込 |
◎ サーバーと同時申込でドメイン永久無料 |
〇 サーバー(CORESERVER V2のみ)と同時申込でドメイン永久無料 |
〇 サーバー(ハイスピードプラン以上のみ)と同時申込でドメイン永久無料 |
〇 サーバーと同時申込でドメイン無料 |
〇 サーバー(ハイスピードプラン以上のみ)と同時申込でドメイン永久無料 |
Whois情報 公開代行 |
〇 無料 |
〇 無料 |
〇 無料 |
〇 無料 |
〇 無料 |
自動更新設定 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
メールサービス 同時申込 |
〇 | × | × | × | 〇 |
詳細ページ | お名前.com | バリュードメイン | スタードメイン | Xserverドメイン | ムームードメイン |
【2025年保存版】
ドメイン取得におすすめの10社を徹底比較!選び方も解説
当サイトでは数あるドメインの企業から、いくつかの指標を基準に特におすすめの10社を筆者の独断と偏見で紹介します。
独断と偏見と言っても、筆者自身のドメイン取得時にしっかりと調べていますのでご安心ください。
「ドメインって必要?結局どこがいいの?」といった疑問だけでなく「ドメインを選ぶときのポイント」など、正しい知識やおすすめ情報をまとめています。
当サイトが皆様のドメイン取得時の比較検討に役立つと大変うれしいです。
そもそもドメインとは?
ドメインとは、インターネット上のウェブサイトやサービスを識別するために使われる文字列のことで、アドレス(URL)の中のプロトコル(https://)に続く部分が該当します。
ドメインは、「.com」「.net」「.co.jp」などから選択するトップレベルドメインと、任意の文字列を組み合わせたセカンドレベルドメインで構成されています。
インターネットの世界にひとつしかないアドレスであり、ユーザーはドメイン取得サービス(レジストラ)に更新費用を払い続けることで、そのドメインを自分だけのものとして運用できます。
ブログサービス、ホームページ作成サービス、レンタルサーバーには、ユーザーが取得したドメインを登録する機能があり、ブログやサイトに独自のドメインを設定することで、自分だけのアドレスでウェブメディアを開設することが可能です。
また、独自ドメインを利用することによって、オリジナルのメールアドレスを作成することも可能です。
独自ドメインを取得するメリットとは?
ブログサービス、ホームページ作成サービス、レンタルサーバーには、ユーザーが自ら取得したドメインを設定する機能があります。
独自ドメインでウェブメディアを開設することで得られるメリットには次のようなものがあります。
1.信頼性が上がる
独自ドメインを利用しているウェブメディアは、高い信頼を得られます。
独自ドメインの取得には、登録者の個人情報の登録のほか、維持費用の金銭的負担も求められるため、独自ドメインを利用する時点で、メディアの運営者はその媒体に深くコミットする意思があると見なされます。
また、商用のウェブメディアはほぼ例外なく独自ドメインで運営されていることから、独自ドメインというだけで慣習的に信頼されやすいという状況もあります。
2.短いURLが作れる
独自ドメインでは、任意の文字列を選べるため、ウェブメディアのアドレス(URL)を短くすることができます。
短いアドレスは、ユーザーが覚えやすい、アドレスバーの入力でミスをしにくい、ページを引用する際にシンプルなURLで記述できる、などのメリットがあります。
そのため文字数の少ないドメインは、それだけで一定の価値が認められていて、3文字や4文字の英数字で構成された独自ドメインは非常に人気があり取得が困難です。
3.SEOに強くなる
独自ドメインは、SEO(検索エンジン最適化)においても優位性があります。
検索エンジンには、ひとつのドメインで表示されるページ数に制限(2枠)があり、ドメイン内に多くのサイトを抱えるブログサービスなどでは、その限られた枠を巡る争いに勝ち抜かないと検索エンジンに表示されません。
一方、独自ドメインでは、他の独自ドメインのメディアと同等の条件での争いとなるため、検索結果の1ページ目(10件)に入るだけで、ユーザー流入の効果を期待できます。
4.オリジナルのメールアドレスを作れる
独自ドメインを取得することで、プライベートでもビジネスでも、完全にオリジナルのメールアドレスを作成することができます。
企業などの組織、団体の場合は、企業名などを独自ドメインとすることでその企業に所属していることが分かるため、オリジナルのメールアドレスを利用している人への信頼感にもつながります。
もちろん、個人でお仕事などをしている方にも同様の効果が得られるでしょう。
また、契約するレンタルサーバーによっては、独自ドメインを1つ取得すれば、ユーザー名(sazanami@gmail.comの「sazanami」の部分)を変更することで、複数のオリジナルメールアドレスを作成することも可能です。
ドメイン取得会社の選び方
ドメイン取得業者を選ぶ際に注意すべきポイントは次の5点です。
1.ドメインの料金は安いか?
2.ドメインの種類が豊富か?
3.万が一のサポートが充実しているか?
4.Whois情報公開代行サービスはあるか?
5.レンタルサーバーとの相性はどうか?
ひとつずつ見ていきましょう。
1.ドメインの料金は安いか?
独自ドメインの利用には費用がかかりますが、その費用はドメイン取得会社によって異なります。
独自ドメインの費用には、トップレベルドメインごとに登録時の初期費用と年単位の更新費用がありますが、サービスによっては倍近くも値段が違うことがあります。
ドメインは長年使い続けるのが一般的なため、更新費用の違いによってトータルの負担金額が大きく変わってきます。
取得したい独自ドメインにかかる費用は、複数のドメイン取得会社を比較しながら検討しましょう。
2.トップレベルドメインの種類が豊富か?
取得できるトップレベルドメインの種類も、ドメイン取得会社を選ぶ重要なポイントです。
トップレベルドメインはドメインのドットで区切られた後半、「.com」「.net」「.co.jp」などの部分を指します。
トップレベルドメインには非常に多くの種類がありますが、取得できるトップレベルドメインは、ドメイン取得会社によって大きな違いがあります。
欲しい文字列が既に誰かに取得されていた場合でも、トップレベルドメインを変更すれば空いているケースは多く、多彩なトップレベルドメインを選べるドメイン取得会社を選択するほどドメインの選択肢は広がると言えるでしょう。
3.万が一のサポートが充実しているか?
独自ドメインの運用ではトラブルに遭遇したときの対応が大事になります。
最悪のケースでは、ウェブメディアへのアクセスが不通になることも考えられますが、そんなときのいち早い復旧の手助けになるのが、ドメイン取得会社のサポートです。
サポートの連絡手段はメールフォームが一般的ですが、早急かつ確実な対処にはチャット、できれば音声通話によるリアルタイムの補助を受けられるのが理想でしょう。
4.Whois情報公開代行サービスはあるか?
「Whois情報」とは、ドメイン取得の際に登録するユーザーの個人情報です。
独自ドメインの取得にはユーザーの本名、住所、連絡先などの登録が必須で、これはWhois情報としてインターネット全体に公開されますが、個人で独自ドメインを取得する場合、身元を明らかにしたくないという方も少なくないでしょう。
このWhois情報を非公開にできる機能がWhois情報公開代行サービスで、ドメイン取得会社がユーザーに代わって企業情報を登録することで、独自ドメインの所有者の身元を隠すことができます。
このWhois情報公開代行サービスは事業者によって隠蔽できる情報の範囲が異なるため、どこまで個人情報を隠せるかを調べておくことも重要になります。
5.レンタルサーバーとの相性はどうか?
独自ドメイン取得会社の多くは、レンタルサーバーを同時に提供しています。
レンタルサーバーは個人が安価で契約できるウェブサーバーで、取得した独自ドメインと組み合わせることで、ブログ、ECサイト、メールなどのサービスの運用が可能です。
特に、WordPressを利用してブログを構築する場合、レンタルサーバーを契約してWordPressをインストールし、そこに独自ドメインを設定する手法がもっとも一般的でしょう。
レンタルサーバーを提供しているドメイン取得会社では、この手続きが簡略化されていて、最低限の設定だけで一連の設定を自動的に行えます。
もちろん、提供されるレンタルサーバーの性能には差があるため、そこも重要な検討事項となるでしょう。
ドメイン取得会社総合ランキング
ドメイン取得会社 総合ランキング
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
お名前.com | バリュードメイン | スタードメイン | Xserverドメイン | ムームードメイン | |
【.com】ドメインの料金 ※本体価格のみ |
0円 ※1個目 2個目以降750円~ |
1350円 | 980円 | 1円 ※1個目 2個目以降770円~ |
1370円 |
価格重視 | ◎ 最安値0円 2個目以降も比較的安価 |
〇 比較的安価 |
〇 比較的安価 |
◎ 最安値1円 2個目以降も比較的安価 |
〇 比較的安価 |
キャンペーンが 充実 |
◎ 多彩な割引キャンペーンを常に実施 |
〇 一部ドメインの割引キャンペーンあり |
〇 一部ドメインの割引キャンペーンあり |
〇 一部ドメインの割引キャンペーンあり |
〇 一部ドメインの割引キャンペーンあり |
電話サポート | ◎ 電話サポートあり(24時間365日対応) |
× 電話サポートなし |
× 電話サポートなし |
◯ 電話サポートあり(平日10:00~18:00のみ) |
× 電話サポートなし |
その他サポート | 〇 問い合わせフォーム |
◎ 問い合わせフォーム・チャット |
〇 問い合わせフォーム |
◎ 問い合わせフォーム・チャット |
◎ 問い合わせフォーム・チャット |
レンタル サーバー 同時申込 |
◎ サーバーと同時申込でドメイン永久無料 |
〇 サーバー(CORESERVER V2のみ)と同時申込でドメイン永久無料 |
〇 サーバー(ハイスピードプラン以上のみ)と同時申込でドメイン永久無料 |
〇 サーバーと同時申込でドメイン無料 |
〇 サーバー(ハイスピードプラン以上のみ)と同時申込でドメイン永久無料 |
Whois情報 公開代行 |
〇 無料 |
〇 無料 |
〇 無料 |
〇 無料 |
〇 無料 |
自動更新設定 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
メールサービス 同時申込 |
〇 | × | × | × | 〇 |
詳細ページ | お名前.com | バリュードメイン | スタードメイン | Xserverドメイン | ムームードメイン |
1位 お名前.com
ランキングの1位は、総合力で高い評価を得た「お名前.com」です。
「お名前.com」はGMOインターネットが運営するドメイン取得会社で、国内シェアNo.1を誇るサービスです。
580種類以上のトップレベルドメインに対応し、初期費用や更新費用も業界最高水準の低価格を実現しています。
また、レンタルサーバーも提供していて、ドメインと同時に申し込むとさまざまな費用が無料になるキャンペーンを展開。さらに電話による通話サポートを24時間365日受け付けているなど、アフターケアも万全です。
独自ドメインの取得を検討するなら、真っ先に選択肢に加えるべきサービスでしょう。
トップレベルドメインの種類
580種類以上
主なトップレベルドメインの費用
.com | .jp | .cp.jp | |
---|---|---|---|
登録費用 | 0円〜 | 330円〜 | 4060円〜 |
更新費用 | 1408円 | 3124円 | 7678円 |
- 1年一括払いの場合
- 税別
サービスの総合評価
ドメイン費用 | ◎ |
---|---|
ドメインの種類 | ◎ |
長期利用割引 | ◎ |
お得なキャンペーン | ◎ |
ドメイン所得難易度 | ◎ |
セキュリティ対策 | ◎ |
サポート体制 | ◎ |
レンタルサーバー | ◎ |
2位 バリュードメイン
バリュードメインは、GMOデジロックが運営するドメイン取得会社です。
「お名前.com」を運営するGMOの系列の会社ですが、ドメイン取得事業は独立したサービスとして提供されています。
取得可能なトップレベルドメインは570種類以上あり、主要なドメインはほとんど網羅されています。
また、独自の割引制度を導入しているのもポイントで、同サービスで15個以上のドメインを取得すると、一部のドメイン費用が約5〜10%割引きされ、さらに100個以上のドメインを保有すると約15%の割引が適用されます。
多くのドメインを取得・運用する方には、コスト面で非常にメリットのあるサービスとなっています。
トップレベルドメインの種類
570種類以上
主なトップレベルドメインの費用
.com | .jp | .cp.jp | |
---|---|---|---|
登録費用 | 1350円 | 2035円 | 4917円 |
更新費用 | 1786円 | 3694円 | 4917円 |
- 1年一括払いの場合
- 税別
サービスの総合評価
ドメイン費用 | ◎ |
---|---|
ドメインの種類 | ◎ |
長期利用割引 | ○ |
お得なキャンペーン | ◎ |
ドメイン所得難易度 | ○ |
セキュリティ対策 | ◎ |
サポート体制 | ○ |
レンタルサーバー | ◎ |
3位 スタードメイン
スタードメインは、ネットオウルが運営するドメイン取得サービスです。
スタードメインの魅力は、ドメインの取得費用の安さで、トップレベルドメインの種類こそ68種類と少なめですが、登録費用は業界最安クラスです。
また、独自ドメインとの同時申し込みで、無料でレンタルサーバーを利用できる点にも注目です。
スタードメインで独自ドメインを取得すると、WordPressの自動インストールに対応したサーバーを無料で利用できます。
このサーバーは広告表示なしで20GBのストレージ(SSD)を搭載、独自SSLやメールサーバーの構築にも対応と、性能面でも申し分ありません。
独自ドメインとレンタルサーバーの全体の運用コストを抑制したい場合におすすめです。
トップレベルドメインの種類
68種類以上
主なトップレベルドメインの費用
.com | .jp | .cp.jp | |
---|---|---|---|
登録費用 | 980円 | 1900円 | 4080円 |
更新費用 | 1500円 | 3100円 | 4160円 |
- 1年一括払いの場合
- 税別
サービスの総合評価
ドメイン費用 | ◎ |
---|---|
ドメインの種類 | △ |
長期利用割引 | ○ |
お得なキャンペーン | ◎ |
ドメイン所得難易度 | ◯ |
セキュリティ対策 | △ |
サポート体制 | ○ |
レンタルサーバー | ◎ |
4位 Xserverドメイン
レンタルサーバーで人気のXserverが提供するドメイン取得サービスがXserverドメインです。
Xserverドメインの魅力は人気トップレベルドメインの安さで、「.com」「.net」「.jp」などの価格はドメイン取得サービスの中でも最安クラスとなっています。
また更新費用についても、全体的に他社のサービスより200円前後安くなっているため、ドメインを長期間利用するユーザーほどお得になります。
Xserverのレンタルサーバーを同時契約すれば、ドメインを無料で取得できるなどのお得なキャンペーンを実施しているほか、サポートが電話に対応している点も見逃せないでしょう。
トップレベルドメインの種類
70種類
主なトップレベルドメインの費用
.com | .jp | .cp.jp | |
---|---|---|---|
登録費用 | 1円〜 | 350円 | 4136円 |
更新費用 | 1290円 | 3102円 | 4136円 |
- 1年一括払いの場合
- 税別
サービスの総合評価
ドメイン費用 | ◎ |
---|---|
ドメインの種類 | △ |
長期利用割引 | ○ |
お得なキャンペーン | ◎ |
ドメイン所得難易度 | ○ |
セキュリティ対策 | △ |
サポート体制 | ◎ |
レンタルサーバー | ◎ |
5位 ムームードメイン
ムームードメインは、GMOペパボが運営するドメイン取得サービスです。
ムームードメインの強みは、トップレベルドメインの種類で、ゴンベイドメイン、お名前.com、バリュードメインに次ぐ400種類を超える規模となっています。
GMOペパボはライトユーザーに人気のレンタルサーバー「ロリポップ」の運営も行っており、ドメインと同時に契約するとドメインの費用が無料になるキャンペーンもあります。
ムームードメインとロリポップは、管理画面や設定の手順が分かりやすく、ドメインやサーバーの知識がない初心者に親しみやすい点もポイントです。
トップレベルドメインの種類
400種類以上
主なトップレベルドメインの費用
.com | .jp | .cp.jp | |
---|---|---|---|
登録費用 | 1370円 | 2035円 | 4378円 |
更新費用 | 1728円 | 3344円 | 1年契約のみ可能 |
- 1年一括払いの場合
- 税別
サービスの総合評価
ドメイン費用 | ◎ |
---|---|
ドメインの種類 | ◎ |
長期利用割引 | ○ |
お得なキャンペーン | ○ |
ドメイン所得難易度 | ◎ |
セキュリティ対策 | △ |
サポート体制 | ○ |
レンタルサーバー | ○ |
6位 FC2ドメイン
ブログや動画のサービスで知られるFC2のドメイン取得サービスが、FC2ドメインです。
FC2ドメインの特徴はドメインの費用の安さで、取得できるトップレベルドメインは34種類ですが、登録費用の更新費用のどちらも最安値に近く、特に「.com」の安さは注目です。
FC2ブログ、FC2ショッピングカートとの同時申込みにより、ドメインが2年間無料になるキャンペーンも展開されています。
トップレベルドメインの種類
34種類
主なトップレベルドメインの費用
.com | .jp | .cp.jp | |
---|---|---|---|
登録費用 | 1080円 | 2780円 | 3920円 |
更新費用 | 1080円 | 2780円 | 3920円 |
- 1年一括払いの場合
- 税別
サービスの総合評価
ドメイン費用 | ◎ |
---|---|
ドメインの種類 | △ |
長期利用割引 | ○ |
お得なキャンペーン | △ |
ドメイン所得難易度 | ◯ |
セキュリティ対策 | △ |
サポート体制 | △ |
レンタルサーバー | ○ |
7位 ゴンベエドメイン
インターリンクが運営するドメイン取得サービスがゴンベエドメインです。
ゴンベエドメインの特徴は、トップレベルドメインの圧倒的な豊富さにあり、取り扱いドメイン数は1000種類以上と、ここまで紹介してきた大手ドメイン取得サービスを上回る飛び抜けた数を誇ります。
非常にマイナーなドメインにも対応しているので、海外のものや特殊なトップレベルドメインを選びたいという方におすすめです。
トップレベルドメインの種類
1085種類
主なトップレベルドメインの費用
.com | .jp | .cp.jp | |
---|---|---|---|
登録費用 | 2068円 | 3124円 | 5720円 |
更新費用 | 2068円 | 3124円 | 5720円 |
- 1年一括払いの場合
- 税別
サービスの総合評価
ドメイン費用 | ○ |
---|---|
ドメインの種類 | ◎ |
長期利用割引 | ○ |
お得なキャンペーン | ○ |
ドメイン所得難易度 | ○ |
セキュリティ対策 | ○ |
サポート体制 | △ |
レンタルサーバー | △ |
8位 Yahoo!ドメイン
Yahoo!Japanが提供しているドメイン取得サービスがYahoo!ドメインです。
Yahoo!ドメインで注目すべきは、独自ドメインのメールアドレスをレンタルサーバーを申し込まずに利用できる機能でしょう。
Yahoo!ドメインで取得したドメインからメールアドレスを作成し、届いたメールの転送先を外部のメールサービスに設定可能、もちろんYahoo!Japanが提供しているYahoo!メールを転送先に選ぶこともできます。
また、ドメインの料金は年払いだけでなく月額での支払いも選択できるため、短期間の間だけドメインを運用する用途にも向いています。
トップレベルドメインの種類
6種類
主なトップレベルドメインの費用
.com | .jp | .cp.jp | |
---|---|---|---|
登録費用 | 3086円 | 6000円 | 未対応 |
更新費用 | 3086円 | 6000円 | 未対応 |
- 1年一括払いの場合
- 税別
サービスの総合評価
ドメイン費用 | △ |
---|---|
ドメインの種類 | △ |
長期利用割引 | △ |
お得なキャンペーン | △ |
ドメイン所得難易度 | ○ |
セキュリティ対策 | △ |
サポート体制 | △ |
レンタルサーバー | △ |
9位 Googleドメイン
Googleが提供しているドメイン取得サービスがGoogleドメインです。
Googleらしいシンプルなデザインのサービスで使いやすさは抜群、普段使っているGoogleアカウントでログインしてドメインを取得できます。
Googleドメインの特徴はセキュリティ機能の充実で、DNSの応答の偽装を防ぐDNSSEC、ドメイン情報の外部からの操作を制限するドメインロックといった、セキュリティを強化する機能を無料で利用できます。
また、ドメインのレポート機能を有効にするとGoogleサーチコンソールと連携して、検索トラフィックや掲載順位のチェックが行えるようになるなど、Googleのサービスとの相性は抜群です。
トップレベルドメインの種類
300種類以上
主なトップレベルドメインの費用
.com | .jp | .cp.jp | |
---|---|---|---|
登録費用 | 1400円 | 4600円 | 未対応 |
更新費用 | 1400円 | 4600円 | 未対応 |
- 1年一括払いの場合
- 税別
サービスの総合評価
ドメイン費用 | ○ |
---|---|
ドメインの種類 | ○ |
長期利用割引 | △ |
お得なキャンペーン | △ |
ドメイン所得難易度 | ○ |
セキュリティ対策 | ◎ |
サポート体制 | △ |
レンタルサーバー | △ |
10位 さくらのドメイン
さくらインターネットが提供するドメイン取得サービスがさくらのドメインです。
さくらインターネットは老舗のサーバー会社として有名で、さくらのドメインでは同社のレンタルサーバーやVSPとの連携が簡単です。
またもうひとつのメリットがサポート体制の手厚さで、日時を指定してサポートからの折り返し電話を受けられるシステムにより、オペレーターと直接対話ができるので、メールやチャットよりもスムーズな問題解決を期待できます。
トップレベルドメインの種類
17種類
主なトップレベルドメインの費用
.com | .jp | .cp.jp | |
---|---|---|---|
登録費用 | 2614円 | 3982円 | 11000円 |
更新費用 | 2614円 | 3982円 | 7700円 |
- 1年一括払いの場合
- 税別
サービスの総合評価
ドメイン費用 | ○ |
---|---|
ドメインの種類 | △ |
長期利用割引 | ○ |
お得なキャンペーン | ○ |
ドメイン所得難易度 | ○ |
セキュリティ対策 | △ |
サポート体制 | ◎ |
レンタルサーバー | ◎ |
まとめ
本記事では、おすすめのドメイン取得サービスTOP10と、その特徴について解説しました。
順位のまとめとしては、料金の安さ≧ドメインの種類の豊富さ>サポートなどその他のサービスの順に重きを置いて順位付けしてみました。
ランキングで1位となった「お名前.com」は、総合力に優れたドメイン取得サービスで、さまざまな観点から比較した中で、ほとんど欠点らしい欠点が見当たらない点を高く評価しています。
特に、キャンペーンにおける強力な価格優位性と、電話対応を含めたサポート体制の手厚さに関しては、他の競合サービスを大きく上回っているので、価格やヘルプを重視する方には個人的に「お名前.com」は特におすすめできるドメイン取得サービスと感じました。
お名前.com以外にも、ご自身の最優先事項順に当サイトの指標を比較して、自らの1位を選んでみてもいいかもしれません。
今回紹介したランキングを参考に、ぜひ目的に合ったドメイン取得サービスを選んでください。